慢性的な人手不足、管理職層の疲弊、職場に漂う停滞感──こうした経営課題は、就業規則の整備や評価制度の導入といった制度的アプローチだけでは、十分には解決できない局面を迎えています。また、人的資本経営や心理的安全性の重視が進む中、組織の“空気感”や“人と人との関係性”に着目したマネジメントが、持続可能な組織づくりの鍵となる本質的なアプローチとして注目されています。

 一方、AI技術の進化やDXの浸透を背景に、社労士に求められる役割も大きく変容しつつあります。“人が辞めない職場づくり”を実現するために、社労士がどのようにリーダー育成にかかわり、職場の変革を支援することができるかが、今後の社労士としての専門性と付加価値を大きく左右することでしょう。

 本セミナーでは、「存在感」と「不安感」という2つの感情を手がかりに、目に見えにくい組織課題を可視化する視点をお伝えします。職場のリーダー育成を支援する手法、関係性構築に有効なストローク技法の実践を通じて、「心のマネジメント」の基本と活用法を体験していただくことで、職場にポジティブな変化を起こし“人が辞めない職場づくり”を支援するための第一歩をお届けします。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

このような方におすすめです

  •  顧問先企業の人事・労務のサポートに従事している社労士の方
  •  今後、組織開発や職場環境整備などの人事領域に進出したい社労士の方
  •  提供する付加価値を高めたいと考えている社労士の方
  •  コンサルティング手法をブラッシュアップしたい社労士の方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

プログラム

  1. 社労士業界を取り巻く環境
  2. ハイパフォーマンス企業は働く人の心を整える
  3. 人が辞めない組織、本当に強い組織のつくり方
  4. 見えない感情・気持ちを見える化する
  5. “職場の空気”の読み解き方
  6. 実践!心の栄養ストローク
  7. 組織を変えるリーダー育成の実際と社労士のかかわり方

このセミナーで得られること

  1. 職場で働く人の感情・気持ちを可視化する具体的な方法
  2. ハイパフォーマンスが発揮される組織を見る視点
  3. 組織を変えるリーダー育成の具体的な方策
  4. その他、次のことにつながるきっかけを得られます。
  ・社労士の差別化・高付加価値化
  ・顧問先の組織課題解決力向上
  ・ビジネスの新領域開拓
  ・顧問先企業の生産性向上・人材定着の向上

お申込みからご受講までの流れ

Step.1
お申込み 締切7/31(木)
上記リンク、または[ご受講申込み]ボタンを押し、申込フォームにてA、Bを選択してお申込みください。
A:会場ライブ受講3,300 円(10%消費税込)
   ※懇親会あり(希望者のみ/実費ご負担あり:5,000円~6,000円)
B:後日録画受講2,750 円(10%消費税込)

Aの会場ライブ受講の方は、お申込時に懇親会ご参加の有無もご選択をお願いします。
Step.2
受講料のお振込み
受講料、懇親会参加費とも事前振込制です。
お申し込み後、担当者より受講料のご案内メールをお送りいたします。請求書をダウンロードの上、期日までにお振込み願います。
懇親会参加希望をご選択いただいた方には、懇親会参加費も記載した請求書を発行いたします。
ご入金確認後、受講証を兼ねた領収書をメールにてお送りいたします。
Step.3
セミナー受講
Aをご受講の方:当日、会場でお待ちしております!(動画セットもお届けいたします)
Bをご受講の方:動画セットをメールにてお送りいたします。なお、動画セットのお届けは8月15日以降となります。(受講期限3か月です。)
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講形態・日程

会場ライブ受講
日(水)15:00~17:00
終了後に懇親会がございます。
お申込み時にご参加希望の有無をお伺いします。
(会場周辺・実費ご負担あり:5,000円~6,000円)
  • 3,300円
  • (税込み)
後日録画受講
8月15日以降(予定)
動画セットのお届けは8月15日以降の予定です。
動画は3か月間ご視聴いただけます。
  • 2,750円
  • (税込み)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

開催概要

タイトル
これからの社労士に求められる
“職場の空気” の読み方と人が辞めない組織のつくり方
講  師

一般社団法人自立した人と組織を育成する協会 代表理事 下田 直人
(株式会社エスパシオ 代表取締役/社会保険労務士事務所エスパシオ 代表)

開催日時
202586(水)15:00-17:00 (14:30開場)
          ※懇親会 18:00-20:00
             
受講形態
A:会場ライブ受講(定員50名) ※懇親会あり(希望者のみ・会場移動あり)
B:後日録画受講
受 講 料
A:会場ライブ受講 3,300円(10%消費税込)※懇親会実費ご負担あり:5,000円~6,000円
B:後日録画受講 2,750円(10%消費税込)

 ※受講料、懇親会参加費とも事前振込制
会  場
連合会館 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 👈クリックすると会場アクセスページにつながります。
東京メトロ「新御茶ノ水駅」B3出口より徒歩0分/JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
対 象 者
社会保険労務士・社会保険労務士試験合格者 限定
主  催
一般社団法人自立した人と組織を育成する協会
東京都豊島区上池袋2-2-15 HIRAKU IKEBUKURO 01 Social Design Library 2階
後  援
朝日生命保険相互会社・株式会社HRbase・株式会社KiteRa・株式会社労働新聞社
備  考

※会場ライブ終了後に講師を囲んで懇親会がございます。
 お申込み時に参加希望のご意向をお伺いします。(会場周辺・実費ご負担あり:5,000円~6,000円)

※動画セットのお届けは8月15日以降の予定です。動画は3か月間ご視聴いただけます。

※後日動画は、会場ライブに参加された方にもお届けします。

<キャンセル・ポリシー>
◎セミナー受講料お振込み後のキャンセルについて
・ご受講キャンセルをご連絡をいただいた場合でも、既にお振込みいただいた受講料のご返金には対応いたしかねますので、あらかじめご了承願います。会場ライブを欠席された場合も同様とさせていただきます。
・なお、指定期日までに受講料をお振込みいただけない場合は、キャンセルの扱いとさせていただきます。
◎懇親会参加費お振込み後のキャンセルについて
・【7/31まで】にご連絡いただいた場合:全額返金いたします。
  ※返金に対する振込手数料は受講者様のご負担とさせていただきますのでご了承願います。
・【8/1以降】にご連絡いただいた場合:100%のキャンセル料を申し受けます。
  ※ご返金には対応いたしかねますので、ご了承願います。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

特定社会保険労務士 自立型人財・組織育成士
下田 直人

一般社団法人 自立した人と組織を育成する協会 代表理事
株式会社エスパシオ 代表取締役/社会保険労務士事務所エスパシオ代表

2002年28歳の時に社会保険労務士事務所を開業。
2005年に「なぜ、就業規則を変えると会社は儲かるのか?」(大和出版)を出版し、世の中の就業規則のあり方を大きく変える。また、2005年に原田メソッドを学び、以後、自ら実践するとともに、多くの経営者、士業の方に原田メソッドをお伝えしている。社会保険労務士としては、労働法務、心理学、東洋哲学をベースとして、コーチング・ファシリテーションのテクニックを駆使しながら、「人の心を温める組織づくり」に活動領域を広げている。組織に「働きがい」と「安心感」をもたらすことをモットーに、時には人事・労務管理のアドバイザーとして、時には研修講師として、時にはコンサルタントとして関り、多くの実績をあげている。


 
表示したいテキスト

お問い合わせ

ご不明なこと・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。